PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

うりぼーの膝

昨日、パルたろとも話していましたが、

うりぼーの膝の件です。

uriblogうりちゃん_200412_0678

『何してんの?』

 

単刀直入に現状を言えば、

右後足→パテラ:グレード(3に限りなく近い)2

左後足→パテラ:グレード3

ってな感じです。

 

「パテラって何?」という方は、こちらをご覧ください。

併せてグレードについてもお読みいただければ、

うりぼーの状況はご理解いただけると思います。

 

もともとパテラの話が出たのは、結構前。

その時は右足が気になっていて、サプリを始めたりしたんですが、

3月の散歩中のアクシデント以来、左足の方が不調に。

いつもの病院では経過観察…ということだったんですが、

どうにも今まで以上に「頻繁に膝が外れる上にスッと戻らない」状態が気になって、

3月30日に、セカンドオピニオンをこちらの病院に聞きに行ったんです。

 

 

その結果が上記の診断です。

 

 

驚いたのは、

 

24年前に結婚式を上げた教会のすぐ隣w 

いやん

 

 

さて、それは置いときますが、

問題は今後のうりぼーのことです。

 

実は、初診の頃に比べて、うりぼーの現在の状況は…

・痛がることがない(私の知る限りでは)。

・けっこう平気で走り回ってる。

・それどころかピョンピョン跳ぼうとする。

・車に乗せると猿みたいな声で騒ぐ

・ご飯がうまそうだ。

・臭かったから昨日風呂に入れられた。

uriblogうりちゃん_200412_0682

『毎度、車がお気に召さない子』

まぁ、関係ない事も書いていますが、

おそらく以前だったら「お、治った、治った」と思ったであろうレベルなんです。

「なんだか抜けやすい状態」に軽く目をつぶりながら、ね。

 

それで、今日です。

 

本日初めて病院に行った私と違い、ちゃーちゃんは3回目の通院。

通院1回目の診断時に、うりの現状と一般的な膝の構造などについて教えていただき、

おそらく手術は必要であること、しかしまだ小さいので今すぐにはできないこと、

それまでにするべきリハビリの方法などを聞いていました。

(ちなみに通院2回目は、細かい点が分からなくなり、もう一度教えてもらうために、

 我が家の2号を動画撮影係に任命した上での出動でした。院長先生、ありがとう)

 

でね、人間ってすごいもんで、ウチのちゃーちゃん、

外れてるかどうかのチェックその修復(外れた皿を戻す)アビリティをゲット。

これ、なんてジョブ? 白魔導士?

そしたらさ、うりの膝って、もうしょっちゅう外れてるんだって。

どうも「足をひきずってないからOK」って話じゃないらしい。

アビリティをもたないバーサーカーのtamakenさんも、

一応、ちょこちょこネットで調べたのよ。

そんで、不安定な負担を抱えたまま動き回って、膝十字靭帯を損傷する話とか

いろいろ目にしちゃうのさ。

膝十字靭帯と言えば、もう、これは前田日明なわけで、RINGS立ち上げ時の…

 

おい!

 

あら、パルたろさん。

 

おっさん、いい加減にしなさいね。で、今日はどうだったのさ。

 

あ、あのね、なんか前回よりいい感じなんだって。

 

おお!じゃ、手術は…

 

いや、手術は、病院としては「必要だろう」と。

 

そっか…。でも、それも結局はパパたちの判断なんでしょ。

 

そう。でも、右も左もよくなってる感じがあるし、一か月リハビリ続けようって。

 

パパに出来ることは?

 

ええと…「酔って暴れる」?

 

噛むぞ、てめぇ。

 

ちゃーちゃんのフォローと、うりぼーのスパーリング相手です。

 

正解。んじゃ、しっかり頑張ってね!

 

ええと…なんか怒られちゃいましたが、とりあえず、今はこんな感じです。

うりぼー自身が「膝蓋骨?なにそれー?おいしーのー?」って感じで、

やたら元気なのが救いです。

uriblogうりちゃん_200412_0702

『とにかく毎日が楽しそうな子』

ホントはね、ぴぃとももっと会わせたいし、遊びたいし、いろいろやりたいんだけど、

ご時世的にも、もうちょいガマンの時期は続きます。

 

最後にパルたろがどうしても言いたいそうなんで、聞いてやってください。

 

 

みんな、いろいろあると思うけど、出来ることって限られるかもしれないけど、

それでも「生きてる」ってすごいんだよ。

明日、あれが出来るかもしれないじゃん、

あさって、あれに会えるかもしれないじゃん、

先の事なんてだれにも分からないけど、

でもさ、

先の事なんてだれにも分からないから、

まずは今日を大事に時間を過ごしてね。

 

では、みなさん、また、来月!

 

(あ、このオヤジ、またサボる気だ…)

| 健康 | 18:15 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

通院お疲れさまでした!
茶々恋々が一番お世話になってた先生が移った病院だわー!
手術するにしてもしないにしても最善の治療をして早く治るの待ってるよー😊
うり頑張れー!!

| 茶ぱ | 2020/04/12 20:42 | URL | ≫ EDIT

おつかれさま〜。
本人(ワン)が元気、一番大事!!
苺みたいに次の誕生日はムリですね〜。って言われながらのほほーんと、10歳を超えるコがいるんだもん。

次に会えるの楽しみにしてるよ!
今年はムリっぽいけど……。

| なごむ | 2020/04/13 00:41 | URL |

>茶ぱ様
病院的には対応と言い、素晴らしかったですわ。
とりあえずは一か月って感じです。
ただ手術の線は堅そうですけどね。
うり自身が元気なんで、我々もそれに乗っかってる感じですw

>なごむ様
あいつ自身はすごく元気なんで救われてます。
そうだよねぇ、苺ちゃん…。
オリンピックは飛んだけど、おいでませ、北海道!
コロナなんぞに負けるかよ!

| tamaken | 2020/04/14 23:04 | URL | ≫ EDIT

そうかぁ、悩みますよね。
人は話せるので膝の状態もわかりますが
犬は話せないのでその分、本当はどうなんだろうと思います。

セカンドオピニオンは良い選択ですね!

| テツ | 2020/04/14 23:23 | URL | ≫ EDIT

>テツ様
本人はいたって元気なんですよ。
たぶん喋れたら「だいじょーぶー」って言うんでしょうね。
でもねぇ、現実にちょいちょい外れてまして…。
ま、一か月、様子見ていきます。

| tamaken | 2020/04/15 20:49 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://palwithus0218.blog70.fc2.com/tb.php/583-93694a62

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT